日本自然保育学会について

「日本自然保育学会」は、子どもの健やかな育ちのために、
自然環境や地域資源を活用する保育・幼児教育をめぐる研究を深め、
その普及をめざす学際的な学会です。

COVID-19の感染拡大によりこども達の生活変化への対応にご苦労を重ねておられるみなさまに心からお見舞いを申し上げます。

本学会は自然環境や地域資源を活用する保育・幼児教育をめぐる研究を深め、普及をめざす学際的な学会です。

大気汚染、水質汚濁、人畜共通伝染病、土壌汚染、不審者、新型コロナウィルス指定感染症など、時代や風土がめまぐるしく変化し、自然体験を通してこども達が自然から学ぶ環境が少なくなってきました。昔のようにお気軽、お手軽に出かけて行って自然体験ができる時代ではなくなったようです。

インターネットやバーチャルリアリティで自然を疑似体験できる時代ではありますが、身近な動植物や自然環境と触れ合う活動がこども達の原体験として最初に必要だと考えております。

本学会ではインターネットを活用して、実際に自然を体験するイベントの公開や自然保育情報の普及、時代や風土に対応した自然保育の研究など、新たな挑戦と展開を試みていくつもりです。

こども達が楽しめる自然環境を考えておられる方、こども達と自然保育を実践しておられる方、こども達を取り巻くみなさま方といっしょに自然をガイドラインにした保育を考えていきたいと思います。

2020年8月14日
会長荘司 泰弘

ご入会までの流れ

  • 1

    入会申し込み書を送付

    本学会の理念及び趣旨に賛同し、入会を希望される方は、入会フォームに必要事項をご記入・送信ください。

  • 2

    年会費のご入金

    郵便局備え付けの振替用紙で下記口座に年会費をお振込ください。

    金融機関 ゆうちょ銀行
    口座名義 日本自然保育学会
    口座番号(ゆうちょ) 11120―25886131
    口座番号(他金融機関) 一一八 店(イチイチハチ店) 普通 2588613
    年会費 個人会員 3,000円
    団体会員 10,000円
    賛助会員 5,000円(一口)
  • 3

    事務局にて書類・入金確認

    入会申込書と年会費入金の確認をいたします。

  • 4

    入会完了

    確認次第、会員番号のご案内をもって、入会手続き完了のご連絡に代えさせていただきます。

    なお、会員の登録は入会後から毎年度自動的に継続されますので、退会される場合にはお問い合わせより必ず事務局へ届け出てください。また、会員情報に変更が生じた場合は、会員情報管理(会員情報確認・変更)よりご自身の登録情報の確認・変更をオンラインで行ってください。

学会資料・お問合せ先

入退会・会員情報変更・会費振込に関するお問合せ先

日本自然保育学会 事務局
〒381-0085 長野県長野市上野2丁目120-8
清泉女学院短期大学 幼児教育科 S306 研究室気付
E-mail:info@shizenhoiku.com